一日一笑顔 ~赤ちゃんを笑わせる為の育児奮闘記~

まだ小さい赤ちゃんの笑顔を見る為あの手この手で頑張るお父さんの育児日記です。

「体験談」赤ちゃんを笑わせるネタが無くなってきた方必見!先輩ママの赤ちゃんの笑わせ方。(9・10ヶ月編)

f:id:suzutoao:20160608231329j:plain

笑わせ方のアンケート、9・10ヶ月編!

そろそろ赤ちゃんが一人で遊ぶのにもなれてきた頃ですね。

それと同時に今までやっていた遊びに飽きてきてしまう時期でもあります。

 

今まで笑っていた事に笑わなくなった!

やるだけで笑っていたのに今は見向きもしない!

こんな経験があるかと思います。(私が今まさにその時期です。)

 

新しい玩具を与えるのも良いですが、それではキリが無いですし出費もかさみます。

そこで先輩ママ達はどのように赤ちゃんと遊び笑わせていたのか、おなじみのアンケートをとったのでご紹介します。

机を使って自分から「いないいないばぁ」

 ニックネーム にこちゃん(26歳)

子供が生後9か月の頃です。(ほんの1か月前ぐらいのことです。)
ようやく掴まり立ちができ、伝い歩きが得意になった頃でした。
その時よく笑っていた遊びは前々から好きないないいないばぁ?を自分でする事です。

方法は、机でつかまり立ちをするのですが、机に手を置いてちょうど胸あたりが机の高さになります。
ひざを使ってしゃがんだり立ったりを繰り返して遊んでいました。
私は向かい側に座っていてメイクをしていましたが、「隠れてるのかな?」と思い、しゃがんでいる時に「○○どこだろ~?」と探す真似をすると「あーっ!(ここだよ!)」とひょこっと出てきました。
面白いのか何回も同じことを繰り返しています。終始ニコニコです。
部屋の机はガラス机ということもあり、しゃがんで隠れている時も、うちの子は気づいていないようですが、ガラス越しにしゃがんでニヤニヤして待っているうちの子が可愛くてたまりません!
声をあげてケラケラ笑っています。

 

 

セルフいないいないばぁですねw

掴まり立ちを覚えた子はすぐに立ちたがるので逆にそれを利用しちゃいましょう。

 

赤ちゃんの笑顔を沢山見たいのであればポイントはガラス机! 

ライザップのCMのメロディーに合わせて遊ぶ。

 ニックネーム amamoema(34歳)

 

娘は生後10ヶ月の頃、単身赴任でなかなか一緒にいれないお父さんが仲良くなりたいと編み出した「抱っこ式ライザップ」が大好きでした。
「ダン、ダン…ダン、ダン…」とライザップのCMの歌を歌いながら緩やかに抱っこ、サビに突入すると途端にピョンピョン跳ねながら回るという遊びに娘は大興奮!
上のお兄ちゃんも「やりたい!」と言い出し、両手に抱っこでさらに大興奮!
キャッキャと笑いながら、降ろすと「だんだだん!」とおねだりする始末。
お父さん、仲良し大作戦が成功し過ぎてぐったりしてました。

また、兄のようにブーブー遊びがまだうまくできなかった一歳前くらいの頃は「ブーブーが通ります!」と言いながら、体を道路に見立てて背中や足を走らせると、くすぐったいのかよく笑ってくれました。
娘はスキンシップが大好きなので、体に触れる遊び方が好きだったようです。
今は一歳半になりますが、車遊びをするようになった今でも「ブーブー」と言いながら自分の頭や足の上を走らせたりしています。

 

 

これはお父さんの体力勝負ですねw

ライザップのCMの曲もメロディーがはっきり2つに別れているので遊ぶ時に使うには非常にもってこいの曲になっていますね。

 


赤ちゃん泣き止む!「RIZAP ライザップ 全バージョンまとめ」30分連続再生

 

ちなみにこのライザップの曲にも赤ちゃんを泣き止ます効果があるとされています。

 赤ちゃんを泣き止ませる効果のある動画についてはこちらをご覧ください。

babysmile.hatenablog.com

 

北風小僧の寒太郎。

 ニックネーム ジーニー(34)

私の息子は、赤ちゃんの時から歌を聴かせるとご機嫌になります。
それも決まってCDから流す音楽ではなく、母親の歌声にだけ反応を示します。
なので日頃から童謡から邦楽まで私のその時の気分で色んな歌を歌って聴かせました。

そんなある日息子が10ヶ月のときNHKの「みんなのうた」で「北風小僧の寒太郎」が流れていました。
懐かしくて私が口ずさんでいると歌の最後の「ヒュルルルルルルー」を歌うと息子が笑始めました。
というより、バカ笑いをしました。
続けて2番の歌詞のときにも同じフレーズのところでまたバカ笑い。
この「ヒュルルルルルルー」が息子にとっては笑いのツボだったらしいです。

ここまで笑わせようと思って口ずさんでいたわけではなかったので、逆にこちらもおかしくて、親子2人して涙が出るほどバカ笑いをしました。
しばらくはこの北風小僧の寒太郎の歌に息子は、はまっていました。
しかし現在息子は2歳ですがこの歌を聴かせても何も反応しません。
あの10ヶ月の時だけの笑いのツボだったようです。

 

 

「ヒュルルルルルルー」は北風小僧の寒太郎を歌わない限りはまず聞けない音ですよね。

良く巻き舌や唇を震わせて笑う赤ちゃんがいますので、それに飽きてきたら北風小僧の寒太郎を歌うと笑ってくれる可能性大です!

 

絵本はめくるだけでも楽しい。

 ニックネーム なな(35歳)

生後10ヶ月位の頃、捕まり立ちが出来るようになり、良く「おかあさんといっしょ」を見ながら、手ばたきとお尻をフリフリして笑いながら踊っていました。

付け加えて何処かの扉に隠れたり、かくれんぼをしながら追い掛け回すと、ケタケタと笑いながら途中で転げる位良く笑って走り回るようにもなりました。
絵本にも興味を持ち始め、だるまさんシリーズ「が・の・と」を読んでいると、ケタケタと笑います。
まだ読んでもいないのに、絵が面白いのか何なのか解らないのですが、ページをめくるだけで笑ってます。

 

 

 絵本はいくつから読ませたら良いか迷う方も多いですが、もし9ヶ月前後で与えるのであれば赤ちゃんが自分でめくれるような絵本を読ませてあげましょう。

絵や文字にも興味を持ちますがそれ以上に「自分で掴んでめくる」という行為が赤ちゃんにとっては楽しいです。

 

ちなみにこのだるまさんシリーズ、私も全部買いました。

たまに絵を見て笑う事はありますがやはりめくる事がの方が今は楽しいみたいですw

 

最後に

9ヶ月、10ヶ月になってくると活発に動き出し大変ですよね。

ただお母さんやお父さんの声や動きに良く反応してくれますし、今までは「お母さんやお父さんからのスキンシップ」だった赤ちゃんとのコミュニケーションが「赤ちゃんと一緒に遊ぶ」に変わってくる時期でもあります。

 

なので赤ちゃんの動きに合わせて行動してあげると良く笑ってくれるので色々試してみてください。

 

 

だるまさんシリーズ「が・の・と」(3点セット)

新品価格
¥2,754から
(2016/6/8 23:40時点)