一日一笑顔 ~赤ちゃんを笑わせる為の育児奮闘記~

まだ小さい赤ちゃんの笑顔を見る為あの手この手で頑張るお父さんの育児日記です。

うちの赤ちゃんはお風呂好き!そんな我が家の赤ちゃんのお風呂の入れ方!

f:id:suzutoao:20160628002046j:plain

お風呂が大好きなうちの赤ちゃん(11ヵ月)

どうも、未来です。

うちの赤ちゃんは1度もお風呂を嫌がった事がありません。

それどころかお風呂に入るのが好きなようでお風呂の前には笑顔で急かしてきます。

 

現在11ヶ月になりますがいまだにお風呂が好きで今日も楽しんでお風呂タイムを終えてきたので、一度現在の私のお風呂の入れ方を書いてみようと思います。

 

特別な事はしていませんが他の人はどうやってお風呂に入れているか気になる人の為にお風呂に入れる一連の流れを書いて見ます。

特にお風呂を入れる事はお父さんが多いと思うのでお父さんにも比較してもらいたいです。

お風呂に入れる時間

以前はお風呂に16時頃、平日は私が仕事の間嫁がお風呂に入れていました。

しかし、時間的に赤ちゃんの夕方のお昼寝タイムと被ってしまい、少し時間がずれるとリズムが狂ってしまい赤ちゃんが寝れずにぐずりだし、離乳食を食べないという問題が発生した為、離乳食を食べ終わった後にお風呂に入れるように変更しました。

 

19時に離乳食を食べさせる。

20時にお風呂を入れる。

21時にミルクをあげて就寝。

 

このリズムに変更した理由としてはまず離乳食で汚れる為、離乳食後にお風呂に入れたかった事。

また離乳食後は少し時間を空けて休ませてあげたかった事。

お風呂後すぐ就寝にすると寝付きが悪い時がある為少し時間を空けたかった事が主な理由です。

 

離乳食や就寝の時間とお風呂の時間を空けた方が良いと聞きますがこれは完全に個人差があります。

お腹を崩しやすい子は離乳食後1時間は空けた方が良いですし、寝付きが悪い子もお風呂後1時間空けた方が良いと言います。

なので自分の赤ちゃんの特徴と自分が優先したい事を考えてリズムを作りましょう。

 

逆に空ける時間を短くしても問題ありませんが焦って間髪要れずに離乳食→お風呂→就寝、としても赤ちゃんの体にも良くありませんし、上手くいかずイライラしてしまう事もある為余裕を持ちましょう。

お風呂の手順

平日にお風呂を入れるようになってからは完全にお風呂に赤ちゃんを入れるのは私の仕事になり、お風呂後の受けが嫁の仕事になりました。

 

受けは嫁にやってもらっている為私が担当であるお風呂の中での手順を書かせてもらいます。

お父さんが先にお風呂に入る。

まず私が先にお風呂に入ります。

嫁の実家に住んでいるため赤ちゃんを洗う道具はその都度片付けている為、まず私がお風呂に入り、赤ちゃんを入れる準備をします。

 

まずは赤ちゃんがお風呂から出る為のバスタオルの準備。

そして現在は湯船の外でマットを引いて赤ちゃんの体を洗ってあげているのでマットの準備。

石鹸、ガーゼの準備。

お風呂の温度の確認におもちゃの準備をします。

 

大体5分後くらいに嫁に赤ちゃんを連れて来てもらうように頼んでいるため準備し終わった後、丁度良いタイミングで赤ちゃんを連れてきてくれます。

赤ちゃんの体を洗う。

嫁に脱衣場で赤ちゃんの服を脱がせてもらいます。

そして赤ちゃんを受け取るんですが、私の赤ちゃんはこの時点で既に笑顔で両手を広げてお風呂に来てくれますw

 

その後、ゆっくりと2、3回お湯で赤ちゃんの体を流し、濡れたガーゼで赤ちゃんの髪の毛を濡らしてあげます。

赤ちゃんの体を洗う時は上から下へ順番に!

大人が体を洗うのと同じように頭から足へ(上から下へ)体を洗ってあげます。

 

まず頭を洗い、ガーゼで流します。

その後上半身を洗い、その後下半身を洗ってあげます。

全身を一気に洗うと滑って洗いにくいですし、赤ちゃんが動き出すと滑ってぶつけたりして危険なため上半身と下半身、分けて洗っています。

 

まず上半身を洗う時は蒸れやすい首を重点的に洗ってあげます。

この時、正面からちょっと高めの声で「キター!キター!」と言いながら首に手を入れるととてもくすぐったそうに笑いますw

 

その後下半身はデリケートゾーンと足の指の間を特に綺麗にしてあげています。

特にお尻は荒れやすいので気をつけています。

 

そしてその後に手を洗ってあげ、最後に顔を拭いてあげます。

手だけは別で洗ってあげないとすぐ口に持っていってしまう為、石鹸で洗ったらすぐ洗うようにしています。

赤ちゃんの体を洗う時に使う道具。

ちなみに赤ちゃんの体を洗ってあげる時は素手に石鹸をつけて洗っています。

体を洗う時には道具は使っていません。

体を流す時にはUFOキャッチャーで獲得した「いないいないばぁ」のワンワンとウータンの桶があるのでそれを使っています。

f:id:suzutoao:20160627233714j:plain

使用してない時は赤ちゃんがこれで遊んでくれる為、非常に役に立っております。

 

体を洗う時はガーゼやおもちゃ等赤ちゃんの気を引く物を持たせてあげとくとそっちに集中し、あまり動き回らない為スムーズに体を洗えます。

入浴前に、お湯の量について。

体を洗ってあげたら入浴タイムに入ります。

入浴する時のお湯の量ですが多めに入れるか、逆に少なめに入れるかしています。

 

というのもつかまり立ちをするようになってから浴槽内でずっと赤ちゃんがつかまり立ちをしている為肩まで浸かりません。

なので単純に多めに入れるか、逆に少なめに入れて赤ちゃんが座った状態で肩下までの量になる様にお湯を入れています。

 

また赤ちゃんの体を洗うときにシャワーは使わず浴槽のお湯を桶ですくって赤ちゃんの体を洗う為、その時にお湯の量が減ります。

なのでその量も計算して少しだけ多めにお湯は入れておきましょう。

浴槽で入浴しながら遊ぶ。

次に入浴タイムです。

ここではいかに赤ちゃんを楽しませるかでお風呂が好きになるか嫌いになるか、試されます。

 

私の遊び方としては「タオルでくらげを作る」「ガーゼを渡す」「私の口をお湯に入れブクブク息を吐く」「おもちゃで遊ぶ」大体この4つで遊んでいます。

最近お気に入りなのがこれまたUFOキャッチャーで獲得したこちら。

f:id:suzutoao:20160627234315j:plain

お風呂で遊べるアンパンマンの「うきうきお風呂パズル」

 

キャラクターの人形が外せて浮き輪やボートに乗せて遊んだり、煙突取り外し逆さにしてお湯を入れるとシャワーになったりと色々遊べます。

 

パズルという事で色々バラバラに出来、組み立てるのですがその遊びはさすがにまだ出来ません。

私の赤ちゃんは何故かドキンちゃんの人形を手に取りガンガン浴槽にぶつけ、大きい音を出して遊んでいます。

大きい音が鳴ると楽しいようで大笑いしています。

 

他にも玩具を試しましたが現在はこれが一番のお気に入りのようです。

 

私の浴槽での遊び方は以上ですが他のお父さんお母さん達の遊び方もアンケートとってまとめてありますのでもっとお風呂での遊び方が知りたい方はこちらをご覧ください。

 

babysmile.hatenablog.com

 

お風呂から出る。

浴槽から出る時はちゃんと肩まで浸かり、10数えてから出るようにしています。

嫁が迎えに来ている事を確認し、10数え終わったら赤ちゃんの体が冷めないように素早く嫁に渡し、体を拭いてもらいます。

その後嫁は赤ちゃんに天花粉や保湿クリーム等で蒸れや乾燥対策をしてもらい服を着せています。

 

私はと言うと赤ちゃんを渡し終わったらお風呂場を片付け、赤ちゃんが使う道具はカビが生えない様乾燥しやすい場所に置き、お風呂を出ます。

最後に

以上が私の現在11ヶ月になる赤ちゃんのお風呂の入れ方になります。

 

頭を流す時ですが最近は直接お湯をかけてあげています。

顔の方にお湯がかかる事はありますが嫌がる事も、泣く事も無く、平然としています。

普段手を洗う時もたまに水で洗ってあげていましたし、浴槽でも顔に少量ですが水をかけて遊んでいたりした為、あまり水に抵抗が無いようです。

今では浴槽に入るのが好きになってくれて本当に助かってます。

 

また何事も赤ちゃんが風邪を引かないように手早くする事が大事です。

赤ちゃんが風邪を引いてしまうと元も子もない為、お父さんお母さんの役割を決め、連携し要領良くお風呂に入れてあげましょう。

 

 

アンパンマン うきうきおふろパズル